ONKYO スピーカースタンド (1台) AS-90HP1(B) /ブラック ![]() 価格: 5,148円 レビュー評価: レビュー数: ホームシアターシステムの設置が簡単にできるスピーカースタンド。取付推奨スピーカーは、BASE-L55、HTP-057のサテライトスピーカー(D-057M)、BASE-V10、HTP-L3のサテライトスピーカー(D-L1X)、BASE-V10Xのサテライトスピーカー(ST-V10X)、BASE-V20のサテライトスピーカー(D-055M)、BASE-V20Xのサテライトスピーカー、D-207K、D-207M、D-407M(※D-407Mを取りつけられる際は、AS-90HP1付属の転倒防止金具をご使用下さい)、D-M3、DHT-L1Aのサテライトスピーカー(D-L1)、DHT-M1Aのサテラ |
ONKYO PCI Digital Audio Board SE-200PCI ![]() 価格: 12,800円 レビュー評価:4.0 レビュー数:15 PCの音を飛躍的に向上させる、オーディオ技術の集大成。こだわりの2chアナログ出力。磨きぬかれた回路技術でSN比115dB達成。 PC内蔵サウンドカードです。 限定エディションの改善ベースになった機種です。 音が出ればいいサウンドカードとは、一線を 画しています。 ONKYOのVL DIGITAL技術で滑らかな波形を 出力する工夫がなされています。ピュアオーディオ 志向で設計されているので、ゲームの 効果音処理には向きません。 サウンドカードにお金をかけると何が変わ |
|
開拓者 長岡鉄男 ([MOOK21]シリーズ) ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 雑誌「FMfan」に連載された「ダイナミックテスト」「ダイナミック大賞」「ダイナミック大賞巻頭言」「ダイナミックソフト」からの抜粋。ダイナミックテスト冒頭部にあった巻頭言は「喝!」(共同通信社)にまとめられているためか除外されている。直筆未発表原稿もある。ダイナミック大賞はカラー、ダイナミックソフトは白黒となっている。もっとも初期の連載「AUDIO 常識への挑戦」、スワン製作記事、特別付録でメモリアルCDが付き、その解説もある。CDは富士総合火力演習とガムランの生録、セミナーと結婚式での肉声も入っている。この内容でこの価格なら納得のでき。ただし、長岡教徒のコアなファンには不満も残る。ダイナミ |
音響映像設備マニュアル 2007 (Rittor music mook) ![]() 価格: 5,250円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 音響設備を総論的に扱った書籍が殆ど無い中、この本は音響を扱う人は参考書として手元に持っていて損はない。映像設備に関してはあくまでも音響の参考書に、音響にかかわる映像のこと(MAで頭を悩ます元になるタイムコードとか)が載っていると割り切ったほうが良い。 毎年発行されているが、中身は余り変わらない。 |
|
ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-D90(B) /ブラック ![]() 価格: 20,790円 レビュー評価:4.5 レビュー数:10 デジタル信号からピュアなアナログ信号を生成する回路VLSC搭載で音質向上を実現。96kHz/24bit対応 光デジタル入力端子搭載。高品位な15W+15Wアンプ搭載。90kHzまで再生するバランスドーム型ツィーター。ウーファー、ツィーターとも砲弾型ダストキャップを採用。スピーカーのキャビネットには、硬度が高く響きの良いMDF(Medium Density Fiberboard)木製キャビネットを採用。木目を活かしたブラックタイプ。[付属品]RCAステレオピン⇔ステレオミニプラグコード×1(1.5m、金メッキ)、Lch接続コード、チューニング用コルクスペーサー■本体サイズRch=123W×229 |
||
ONKYO アンプ内蔵サブウーファーシステム SL-A250(B) ![]() 価格: 31,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 型番:SL-A250(B)今まで中古で買ったONKYOのD-V77を PC→コンポ→スピーカー という形で使っていたのですが、音圧不足を感じ、D-308Mと一緒に購入しました。 コンポが10年以上前のもので、ウーファー用モノラル出力が無いので、 PC→コンポ→ウーファー→スピーカー という形で使用してます。 トランス、ハードコア等のテクノ系やメタル系をよく聴きますが、低音の迫力が最高です。 また、いつも聞いている曲でも「この曲こんなベースラインだったんだ」ってのを見つけられて楽しいです。 初めてウーファー買いましたが買ってよかったです。 |
ONKYO WAVIO ル・シータ アンプ内蔵スピーカー 6W+6W GX-R3X(B) /オニキスブラック ![]() 価格: 9,450円 レビュー評価:4.0 レビュー数:28 端面反射を少なくし、筐体サイズを超えたスケール感のある再生を実現 ラウンド形状をした本体と傾斜する独特のキャビネット構造により、スピーカー内部で端面反射が起こりにくい構造にした。人間の耳は物体の大きさを、叩いたときの音の響きによって計測する能力を持っている。例えば小さな板を叩いたときと大きな板を叩いたときでは響きが端面に伝わる時間が大きな板の方が遅いため、それが大きな板と認識できる。GX-R3Xはキャビネットの内部の角にまで丸みを持たせ端面を少なくしたことにより、筐体サイズを超えた音の再生を可能にしている。 電源部の強化と回路構成の見直しによる |